遊育

Policy(政策)、Information&Date(情報)、Vision(未来像)をキーワードに、幼児教育・保育に関する様々な情報提供を行うことにより、この分野の発展・充実・振興に資することを目指しています。

最新情報

遊育が選んだニュースをご紹介します。

最新情報

  • 環境を通した教育は小学校にも浸透/教育課程等検討会   (2024/07/19)

    文部科学省は7月10日、「今後の教育課程、学習指導及び評価等の在り方に関する有識者検討会」(座長=天笠茂・千葉大学名誉教授) を開催した。幼児教育の教育課程等の検討状況の報告を踏まえ幼児教育と小学校教育の円滑な接続について論議した。PCを使った個別学習が進.. 【もっと見る】

  • こども政策のDX化に向け取組方針を決定   (2024/07/19)

    こども家庭庁は7月3日、こどもDX推進チームの第2 回会議を開催し、「こども政策DXの推進に向けた取組方針202 4」を決定した。必要な子育て支援情報が手元のスマホに届くシ ステムの構築や、保育士等の業務負担軽減につながる保育業務のワンスオンリー実現に向.. 【もっと見る】

  • 出生数は72.7万人で過去最少、出生率も1.20で過去最低    (2024/06/07)

    厚生労働省は6月5日、「令和5年( 2 0 2 3 ) 人口動態統計月報年計(概数) の概況」を公表した。それによると、出生数は72・7万人で過去最少、女性が生涯に産む子どもの数に相当する合計特殊出生率は1・20で過去最低を記録し、少子化に歯止めがきかない状況で.. 【もっと見る】

  • 子ども・子育て支援法等改正案が成立   (2024/06/07)

    「加速化プラン」の実施とそのための財源確保を盛り込んだ「子ども・子育て支援法の一部を改正する法律案」が6月5日、衆議院本会議で可決した。保育所等の経営情報の見える化は令和7年4月1 日から、「こども誰でも通園制度」は令和8年4月1日から施行される。 【もっと見る】

  • 継続的に保育者を支援するシステムを/文科省の有識者検討会   (2024/06/07)

    文部科学省は5月28日、「今後の幼児教育の教育課程、指導、評価等の在り方に関する有識者検討会(第7回)」(座長= 無藤隆・白梅学園大学名誉教授) を開いた。配慮が必要な幼児の受け入れに当たっての課題や地域における質向上のため研修の実践事例などが発表された。.. 【もっと見る】

  • 幼児教育の質向上や幼保小接続について学ぶ   (2024/06/07)

    文部科学省は5月30、31日の両日、幼児教育や幼保小接続を担当する指導主事等を対象とした会議を開催した。保育の質充実に活用できる質評価スケール案が解説されたほか、幼保小架け橋プログラムのモデル自治体が実践を報告した。  令和6 年度幼児教育担当指導主事・担.. 【もっと見る】

  • こどもまんなか実行計画の素案を公表   (2024/05/29)

    ~こども施策を網羅し工程表や指標を掲げる こども家庭庁のこども家庭審議会(会長=秋田喜代美・学習院大学文学部教授/東京大学名誉教授)は5月16日、こども大綱に基づき具体的なこども施策を網羅した「こどもまんなか実行計画」の案をまとめた。閣僚で構成する「こ.. 【もっと見る】

  • 保育人材確保のための処遇改善等を要望    (2024/05/29)

     自由民主党の『こども・若者』輝く未来創造本部(後藤茂之本部長)は、政府が6月にもまとめる骨太の方針に向けて子ども・子育て団体等に対するヒアリングを進めている。5月15日には、幼稚園や保育所、認定こども園の団体が意見発表。保育人材確保のため の抜本的な.. 【もっと見る】

  • 就学前施設における特別支援教育の実態を初調査   (2024/05/29)

     国立特別支援教育総合研究所はこのほど、「令和3年度保育所、認定こども園、幼稚園における特別な支援を要する子どもの教育・保育に関する全国調査」の調査結果報告書を取りまとめた。それによると、特別な支援を要する子どもは3~5歳で各園9%前後在籍しているこ.. 【もっと見る】

  • 園児の体験を広げるICTの活用 など文科省検討会開催   (2024/05/13)

    文部科学省は4 月18日、「今後の幼児教育の教育課程、指導、評価等の在り方に関する有識者検討会(第6回)」(座長= 無藤隆・白梅学園大学名誉教授) を開催した。I CT を活用した幼児教育、幼児教育の質向上につながる評価の実践、小学校の立場から見る幼小接続.. 【もっと見る】