遊育

Policy(政策)、Information&Date(情報)、Vision(未来像)をキーワードに、幼児教育・保育に関する様々な情報提供を行うことにより、この分野の発展・充実・振興に資することを目指しています。

立ち読み

遊育の内容を一部ご覧いただけます。

購読済みの場合は購読者専用ページ内で電子版「e-遊育」のバックナンバーをご覧いただけます。

「遊育」2024年9月9日号o(No.17)を発行しました。

今号の「遊育」は、①令和6年度学校基本調査速報を読む(1)②ピークを過ぎたか!?2年連続利用減/保育所関連状況③国公立の役割やICT活用への懸念など論議/文科省④大豆生田啓友教授に「100か月の育ちビジョン」を聞く――といった内容です。

「遊育」2024年8月26日号(No.16)を発行しました。

今号の「遊育」は、①複数の団体が3要領・指針の一本化を要望/文科省②保育士給与月額2万円超アップの可能性/人事院勧告③保育の魅力を感じ合う場としての保育実習④ 進化する認定こども園25順正寺こども園(広島市)――といった内容です。

「遊育」2024年8月12日号(No.15)を発行しました。

今号の「遊育」は、①子ども・子育て支援等分科会で子ども施策の意見交換②育ちのビジョンと繋がる遊びの考えに/文科省③若手園長らが組織を超えて合同研修会を開催④令和6年4月1日の認定こども園は1万483園(最終)――といった内容です。

「遊育」2024年7月22日号(No.14)を発行しました。

今号の「遊育」は、①環境を通した教育は小学校にも浸透/教育課程等検討会②こども政策のDX化に向け取組方針を決定③認定こども園の評価を有効活用するガイド案④進化する認定こども園(24)明照保育園(愛知県豊橋市)――といった内容です。

「遊育」2024年7月8日号(No.13)を発行しました。

今号の「遊育」は、①こども誰でも通園制度の本格実施い向けた検討始まる②全国認定こども園協会がトップセミナー③事業者にも影響、こども性暴力防止法を学ぶ④10年後の子ども・子育て支援の在り方を検討――といった内容です。

「遊育」2024年6月24日号(No.12)を発行しました。

今号の「遊育」は、①幼児教育の検討会で中間整理案/文科省②第3期子供・子育て支援総合計画の策定で論議③人口減少地域の保育を支援する海外事例を紹介④進化する認定こども園(23)はまようちえん(尼崎市)――といった内容です。

「遊育」2024年6月10日号(No.11)を発行しました。

今号の「遊育」は、①出生数は72.7万人で過去最少、出生率も1.20で過去最低②子ども・子育て支援法等の一部改正法案が成立③継続的に保育者を支援するシステムを/文科省検討会 ④配置基準改正で私立施設の9割弱が加算を取得――といった内容です。

「遊育」2024年5月27日号(No.10)を発行しました。

今号の「遊育」は、①こどもまんなか実行計画の素案を公表②自民党がこども・子育て団体をヒアリング③保育所等における特別支援教育の実態を初調査④当事者の意見を反映した自治体こども計画――といった内容です。

「遊育」2024年5月13日号(No.9)を発行しました。

今号の「遊育」は、①園児の体験広げるICTの活用/文科省検討会②養成校と保育現場の実習担当者で合同研修③全国の4割超が消滅可能性自治体/人口戦略会議④進化する認定こども園22金城幼稚園・保育園(南魚沼市)――といった内容です。

「遊育」2024年4月22日号(No.8)を発行しました。

今号の「遊育」は、①速報!令和6年4月の認定こども園数は1万300園強②奈良教育大学附属幼保連携型認定こども園が誕生③少子化対策関連法案が衆議院で審議入り④モデル給与や人件費比率の公表へ/継続的な見える化――といった内容です。